ディズニーやったらあたしは5時半アルくんは6時に起床(それでも遅め)ですが、
パルケエスパーニャは9時半開園です。
あたしは10時開園と勘違いしてた。
のんびり朝寝して8時に朝食ブッフェに行ったらびっくり!!朝食待ちが発生してました。20〜30分待ちやて。
アルくんは待つと言うので、渡されたベルを持たせて、「順番になったら電話して」とお願いして、両親、あたしと長男は部屋に戻りました。
なんせブッフェ会場から1番近い部屋。
部屋で荷物の片付けしたり身支度整えたり、一区切りついたあたしがブッフェ会場前に行くとちょうどベルがなりました。長男と母に電話して、アルくんはさっさとお皿持って料理を取り、あたしは長男や両親に席を案内しました。
朝食ブッフェめちゃ混んでるので春休み行く方はお気をつけて〜。
今回、ホテルは志摩スペイン村ホテルの一択でした。せっかくの伊勢志摩ですが、父が今海鮮ものを食べないようにしてるのと、とにかくパークに近い方が両親の体力に負担が無いと思って。
周辺には車で15分ほどでリゾートホテルたくさんあるので、アルくんと2人なら他のホテルかな。
都リゾートとか泊まってみたい。
志摩スペイン村ホテルはお部屋は広かったけれど、ブッフェはイマイチかなぁ。
30周年でリニューアルされた部屋もあるみたいだけど、今回は古いお部屋。
なんせ移動が短い部屋お願いしてるから。
古いのでコンセントが少ない。今はそれぞれ充電が必須やしね〜。
夜、あたし達が温泉行っている間、ロビーでショーがあったそうです。
母はそれを観てちょっと体力回復したらしい。「良かった」と言ってました。
そやけど、チェックインの時お知らせ無かったよ。
ホテル混雑で、2日目チェックアウト後はパルケエスパーニャの駐車場に車の移動をお願いされました。
我が家には良かったかな。
前日に買ったお土産物は食品が心配なのでホテルの無料ロッカーに預けて
パルケエスパーニャの駐車場に移動しました。アルくんの手帳使って身障者パーキングに停めさせてもらった。
アルくんのためと言うより両親のため。
そしてメインゲートからパークに入りましたので、車椅子を借りました。
「そんなことしてもらわなくても」
と母は抵抗してましたが、
「旅行のために病院行って薬もらってきた」とか、「いつ死んでもおかしない」とか、「そろりそろりと歩いてと言われた」とかすぐ言うので有無を言わさず借りました。
アルくんは車椅子押すのプロやし。(支援学校6年間、作業所7年間、車椅子押すの好きすぎていつのまにかアルくんの担当になってる。実は地域の小学校6年間のうち3年くらいも。そして、隙を見て乗るらしく乗りこなすのも上手い)
志摩スペイン村ホテル宿泊者はレンタル無料でした。
母は「ここまで年より扱いされた」とか言ってましたが、絶対楽だったはず。
そして、まさかの。
父まで乗りたがったのでした。
車椅子の奪い合い。
というか途中から父が座ってしまう。
これから2台借りないとあかん?
いや、もう旅行は最後やね、やっぱり。
前日に歩いたコースは勾配がきつかったり車椅子には向いて無かったので、行っておいて良かった。
貸し出しの時、そのエリアの注意事項を話そうとされたけど、そちらは行きませんと言ったら安心されてた。