2025年04月18日

庭費用 2025年 ⑤

今年の春は寒くて風の強い日が多くて
桜も咲くの遅かったんだけど
あたしも庭仕事するのがなんだか億劫になってた。
3月、謎の咳で体調が悪かったのもあるし。
庭費用全然使ってなかった•••はずは無いよね。
隣市に古道具屋さんやのに庭雑貨も置いてあるお店があって。
昔は市役所の近くにあったんやけど駐車場もあるのか無いのか?すご〜く小さいお店で、入るの躊躇して入れなかったん。
閉店したわ〜って思ってたら実は移転してて、車も停めやすくなってたから行ってみたんやった。
陶器鉢1つ買ってあった。
2000円やったかな。
ホームセンターで買ったプラ鉢より安かったわ。

柑橘の肥料¥658
花肥料¥603

そして、ついに買ったわ。
マイノコギリ。
夫婦してこれから毎週のように木を切ってる。
今まで昔からあるペラペラするノコギリで切ってたんやけど
生協で、ポケットに入る剪定用ノコギリって売ってた。
¥1628

庭費用トータル¥42695



posted by サンタマリア at 01:07| Comment(0) | ガーデニング 薔薇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月16日

根性ノースポール

今年の春はあまりにも寒くて、
寒いのはまだ良いとして風が強くて庭に出るのが辛くて放置してたらIMG_8060.jpeg
カーポートの脇の砂利の中から溢れ種のノースポールが咲いてる〜。
救出できるかななぁ?
慎重に砂利をのけて掘り出して溢れ種のネモフィラの鉢に
IMG_8061.jpeg
生き残りますように。
植え替えたそばから公園の桜の花びらが舞い落ちてる〜。
IMG_8064.jpeg
ラナンキュラスラックスアリアドネ
なんとも長い名前の花がもうすぐ咲きそう。
これ株分け成功してもう一つ鉢ができました。
IMG_8065.jpeg
チューリップの行列。
同じ品種だと揃って綺麗。
他にも古い球根植えてあるんやけど、やっぱりチューリップは古い球根は咲かないね。
間には溢れ種のパンジーやノースポールが植ってます。
苗を買うと咲いてて美しいだろうけど、
溢れ種は成長が遅いのでまだまだ茂ってません。
庭い春の花がたくさん咲いてきて嬉しい。

posted by サンタマリア at 10:24| Comment(0) | ガーデニング 薔薇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

帰宅したら

近くにミルクドドレイクが出来て連日行列出来てて、
ソーイング教室のお仲間は並んでも買えなかったとか聞いてたのだけど。
整体の先生が1つ¥460とか教えてくれて、
あたしは絶対行くもんか〜と思ってたんやけど、
「行列出来なくなってるらしい」と
買ってきてた。
1番高いピスタチオ食べて、他の人食べないので多分期間限定?のさくらと、カスタード?まで食べてやったわ。

疲れた身体に甘いものがしみたわ〜。
さくら美味しかった。
けど、やっぱり高すぎると思うので自分では
買わない。

そして暖かな陽気で梅の花がめちゃ咲いてた。
IMG_7963.jpeg
水仙も咲いてた。
IMG_7964.jpeg
今日は雨降ると言う天気予報なので庭仕事しなかったけど、まだ降ってない。

posted by サンタマリア at 15:29| Comment(0) | ガーデニング 薔薇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする