2016年09月16日

まつり

Img_0795

アルくんの養護学校のまつりで

手話歌を発表しました。

手話サークル

8人のPTA本部役員で始めて

4年目。

人数も増えました。

おそろいTシャツも作りました。

練習もがんばりました。

この揃いっぷりにみんな満足。

子供たちが、一緒に歌ってくれて、手拍子してくれてめっちゃ感激でした。

posted by サンタマリア at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月25日

進展?

夏休みが明ける直前。
誠意が無い学校側に、
クラスのお母さんがしびれをきらし、
動いてくれたので、
急遽懇談の時間がもうけられました。
っか、
こちらからお願いしないと懇談の時間を設けないって、どうよ?
問題は、例の、アル君のクラスの体制です。
アル君のクラス担任、
四月新学年が始まって1週間で休んでますねんよ。
心の病、だ、そうです。
心の浮き沈みが激しく、去年のクラスでは虐待まがいのこともあったと、聞いています。
そのことで何度も懇談してきました。
アル君のクラスは、正規職員ではなく2年目若い講師が1人で担任してる状態だったし、(養護学校は、1クラスに担任2人〜3人居ます)
高3が、四人も居るのに
修学旅行に担任の引率も無い予定なんです。
何よりも虐待の事実確認もしてもらいたい。
うやむやのまま、
担任が復帰するらしいと、聞き、どうなるんだろう?と。
復帰でした。
が、心の病が完治してるわけでは無いので、担任から外れるそうです。
でも、病欠の間は臨時講師を入れることができますが、本人が学校に出てくるなら講師は配置できませんから、
また、担任が1人になってしまいます。
ということで、学内から一人担任が補充されました。
ひとまず安心?
まだ注意していかないとあかんけど。

でもね、本人に虐待の事実確認はしてもらえない。そこまで回復していないと、ドクターストップがかかっていると、校長が言いはるのよね。
きっと、このままずっとドクターストップを口実にうやむやにするんじゃないだろうか?
そんな状態で学校に復帰するって大丈夫なんだろうか?
完全に学校不信感ですわ。
posted by サンタマリア at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

進展?

夏休みが明ける直前。
誠意が無い学校側に、
クラスのお母さんがしびれをきらし、
動いてくれたので、
急遽懇談の時間がもうけられました。
っか、
こちらからお願いしないと懇談の時間を設けないって、どうよ?
問題は、例の、アル君のクラスの体制です。
アル君のクラス担任、
四月新学年が始まって1週間で休んでますねんよ。
心の病、だ、そうです。
心の浮き沈みが激しく、去年のクラスでは虐待まがいのこともあったと、聞いています。
そのことで何度も懇談してきました。
アル君のクラスは、正規職員ではなく2年目若い講師が1人で担任してる状態だったし、(養護学校は、1クラスに担任2人〜3人居ます)
高3が、四人も居るのに
修学旅行に担任の引率も無い予定なんです。
何よりも虐待の事実確認もしてもらいたい。
うやむやのまま、
担任が復帰するらしいと、聞き、どうなるんだろう?と。
復帰でした。
が、心の病が完治してるわけでは無いので、担任から外れるそうです。
でも、病欠の間は臨時講師を入れることができますが、本人が学校に出てくるなら講師は配置できませんから、
また、担任が1人になってしまいます。
ということで、学内から一人担任が補充されました。
ひとまず安心?
まだ注意していかないとあかんけど。

でもね、本人に虐待の事実確認はしてもらえない。そこまで回復していないと、ドクターストップがかかっていると、校長が言いはるのよね。
きっと、このままずっとドクターストップを口実にうやむやにするんじゃないだろうか?
そんな状態で学校に復帰するって大丈夫なんだろうか?
完全に学校不信感ですわ。
posted by サンタマリア at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 学校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする