2025年03月23日

徳を積む旅 ラストか⁉︎ 2025年3月 ②

志摩スペイン村は1994年開業だそうで、記念Tシャツが売ってたり、あちこち開業年や開業30周年の記念の印がありました。
実は開業してすぐ、長男2歳の頃旅行に来てます。
アルくんは、あれいつだろ?
小学生の頃、日帰りバスツアーで2人で来たなぁ。
実は2回とも忘れられない出来事がありましたの。

長男の時は旅行直前公園の手作り遊具で口の近くを縫うほどの怪我をしたのでした。今やったら怒り狂って中途半端に釘の出た手作り木製遊具を設置したカフェと、公園管理者の県に文句を言うてる気がするけど、若かったあたしは縫った糸が猫のヒゲのようにピロピロと出てる長男が旅行に行っても大丈夫なのか?
旅行中の傷の消毒のこと、食べられる物は何か?それしか心配できなかった。 

アルくんの時は、バスツアーのバスに乗ってほどなく吐かれたの。
アルくんは、かなり大きくなってからも本当に前触れなく突然吐くことがあった。
京都駅、いずみホール、京都コンサートホール、外のお出かけで吐かれたのは忘れられない。
その1つがパルケエスパーニャへのバス中だったの。
体調が悪いのか?熱は無いし直前までめちゃ元気なのだけど、遠出は大丈夫なのか?一日中ハラハラしながら過ごしたのよね。
これはきっとこのblogのどこかに残ってると思う。
最後までもう吐くことはなくて普通に過ごして帰ってきた。

あたしは3回目の志摩スペイン村。
そしてテーマパークパルケエスパーニャ。
良かったのよ〜。
パルケエスパーニャ。
9時半から平日は17時、休日は17時半までと言う潔い開園時間。
パークで夕食をとることも出来ないんや〜と思ってたけど、
90歳と86歳の両親と一緒で超のんびり過ごしてもそれなりに楽しめて
多分アルくんと2人ならアトラクションも乗りまくれそうな
それぞれに十分楽しめる施設になってました。
ショーもパレードも良かった。
ダンサーさん達のファンサも素晴らしかった。
インバウンドは少なかったなぁ。
◯◯教室って書いた揃いのジャンパー着て習い事教室の先生が子供達連れて来てたり、ちょっと前のみんなが楽しめるパークやった。
今回は体験しなかったけど絶叫マシン系のアトラクションもクオリティ高そうやったよ。
TDRやUSJなんてさぁ、もうお金とスマホ無かったら何にもできませんやん。

そしてお値段。2日間有効のパスがなんと¥3800
ホテル志摩スペイン村の宿泊者のパスなんやけど、他のチケットもいろいろあって高くないよ。
本当は両親はシニアの2日間パスの方が更に安い。

元取らなくちゃ〜みたいな欲が出なくて気持ち良く過ごせたわ〜。

アルくんと2人でまた行っても良いなぁ〜って思う。




posted by サンタマリア at 21:50| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください