親の会ですから、たいていは親だけ集まりますが、年に数回親子で行事をします。
3月は、入学や卒業、学校の節目を迎えたダウン症本人をお祝いする会です。
お祝いセレモニーして、ミュージックグループが来てくれて演奏聴いて、お弁当食べて、お喋りして解散。
作業所以外の障がい者関連のこと全拒否なアルくんですが、親の会は小さい時から参加してるから、ノリノリで参加します。
が。
会場に着いたら誰と交流するわけでもなく1人で気ままに過ごします。
今日は、あたしは忙しかった。
4月から会報係を引き継ぐので話さないといけないことがいっぱい。
アルくんは、お弁当がサンドイッチだったのがイマイチだったのか、食べない。
そう言う時は、機嫌を取ることもなく、無理に食べるようすすめることなく、本当にほったらかし。
話してる時に「ラーメン作りたい」と画像見せて話してきたので、「わかった。今晩パパ居ないから夕飯ラーメンにしよか?作り。」と言ってまた放ったらかし。
話がひと段落したとき、
「アルくんがカバンゴソゴソしてたよ。マリアさんのカバンやったんやね。」と教えてくれたの。
何の用事やったんや?と思ってアルくん探したら居ない。
広い会場ちゃうからトイレみてキッチンみて、靴が無いこと確認したのでiPhoneを探すでアルくんの位置検索したら、家の近くの松屋らへんやった。
サンドイッチ食べなかったし、行事も終わったし退屈して勝手に帰ってた。
Google map見たら会場と家の距離は3・3kmでした。
歩けないことはないけど。
小雨降ってた。傘は持ってない。
あたしのカバンをゴソゴソしてたんは家のカギ探して持って行くためでした。
車のカギはちゃんと残してくれてた。
居場所が分かればまぁ安心なので、後片付けして帰宅したら、
ラーメン作って食べてた。
サンドイッチに付いてたおかずの唐揚げとかも食べてた。
雨で濡れたジャンパーはエアコンの前の室内干しポールにかけてあった。
完璧過ぎて笑える。
自分の思うように過ごしたはります。
「勝手に帰らず、ちゃんと言ってよね。ラーメン食べたらすぐお風呂入って暖まりや」と言って、あたしは次の用事をしに出かけました。
本当は何となく心配してたんよね。
役引き継ぎの話し長いし、アルくん退屈するやろなぁ〜と思ってた。
夫が居たら先に迎えに来てもらおうかと思ったけど、義母の様子を見に実家に行ったので仕方ない。
ただお祝い会が解散になる前から話し始めたので、まだたくさん人が居たから大丈夫かなぁ?と思ってたんやけど、やっぱり退屈したかぁ〜。
【関連する記事】
ちゃんと帰れるんやから
帰るって言ってくれるといいけど
GPSを持っててくれたからすぐわかって
よかった
うちも、今でも安心ナビ付けてる(笑)
親の会の母皆さんびっくりしてたよね〜。
アルくんは、かなりの強者って改めてわかったわ。で、今日はわんわんのコンサートですから〜。このアンバランスさが不思議。