2025年03月24日

徳を積む旅行 ラストか⁉︎ 2025年3月 ⑨

アルくんが帰ってきたので、写真送ってみた。
IMG_8205.jpeg
ホテル志摩スペイン村でも誰かに撮ってもらってたらしい。
多分あたしが寝てた時やな。
IMG_8207-107f2.jpeg
この前らしい。
IMG_8215.jpeg
IMG_8218.jpeg
IMG_8221.jpeg
キャラクターグリーティング3連発。
全然知らないよその方に撮ってもらって
ご満悦なアルくん。
長男が「攻めすぎやろ〜」と笑った
オールディズニーコーディネート。
バケパのポシェットは毎日作業所にも持って行くほど愛用。
IMG_8223-66eb3.jpeg
ストリートミュージカルの写真をアルくんは撮ってあった。
IMG_8232.jpeg
入り口のフォトスポットもご機嫌で写真撮らせてくれた。
IMG_8230.jpeg
アルくんの初スペイン村は😁2010年12月23日でした。
作業所の一泊旅行でも一度行ってたみたい。
アルくんも3回目でした。

今日はお土産たくさん持って出勤しました。昨夜お小遣い帳つけはりました。
¥6000ほど作業所へお土産買ってはります。
自分には布でできた剣買ってました。
ペンケースをあたしが買ってあげたんやけど、あれ自分用かなぁ?誰かにプレゼントするんかなぁ?

何はともあれ、無事に旅行が終わってホッとしました。
これにて旅行記終わります。


posted by サンタマリア at 18:18| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帰宅したら

近くにミルクドドレイクが出来て連日行列出来てて、
ソーイング教室のお仲間は並んでも買えなかったとか聞いてたのだけど。
整体の先生が1つ¥460とか教えてくれて、
あたしは絶対行くもんか〜と思ってたんやけど、
「行列出来なくなってるらしい」と
買ってきてた。
1番高いピスタチオ食べて、他の人食べないので多分期間限定?のさくらと、カスタード?まで食べてやったわ。

疲れた身体に甘いものがしみたわ〜。
さくら美味しかった。
けど、やっぱり高すぎると思うので自分では
買わない。

そして暖かな陽気で梅の花がめちゃ咲いてた。
IMG_7963.jpeg
水仙も咲いてた。
IMG_7964.jpeg
今日は雨降ると言う天気予報なので庭仕事しなかったけど、まだ降ってない。

posted by サンタマリア at 15:29| Comment(0) | ガーデニング 薔薇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳を積む旅行 ラストか⁉︎ 2025年3月 ⑧

食事の後はまた広場に戻りパレード待ち。
キャラクターグリーティングがあり、12時にはからくり時計も動きました。
アルくん、ディズニーでは滅多キャラクターと写真撮りません。
バケパのツアーでシェリーメイちゃんやミニーちゃんと撮影するのあったのに、部屋にも入らなかったことある。
パークの混雑具合かなぁ?
全く撮らないわけではなくて、とんすけやらピーターパンと一緒に撮ったこともあります。

今回はノリノリでキャラクター撮影に1人で行きました。
あたし、からくり時計の動画撮ってたからほったらかしてたら、きちんと並んで後ろの方にiPhone渡して撮ってくださいとお願いしてはった。
人が居ないとキャストさんがサッと来て撮ってくれてた。

マナーを守ってたので敢えてほったらかしにしたら、めちゃご機嫌でした。
大人な自分に大満足らしい。
写真、アルくんの携帯から貰おうと思ってたけど忘れてた。
また後ほど載せます。

パレードは、広場から出発して広場に戻って来て、戻って来た後は停止してダンサーさんのショーありますとのことでした。
IMG_7957.jpeg
IMG_7954.jpeg
フロートがちょっと笑える。
写真撮って無かったけど、モニター持ってる人のフロートがあって、前でキャストさんがパレード観てる人多々を映しててモニターに映像が出るの。楽しい演出でしたよ。
戻ってきた時は観客も一緒にダンスするコーナーもあって、
ダンサーさんみんなめちゃファンサあってすごく楽しかった。
母も車椅子席で観てたのだけどダンサーさん次々ハイタッチしに来てくれたと感激してました。
アルくんは、最初あたしの横に居たのだけど、戻ってくるまでに自分で好きな所に移動してビデオ撮影を楽しんでたらしい。
ダンサーさん来ない位置やけどめちゃご機嫌で歌ってる動画がiPhoneにありました。
それぞれバラバラの場所でパレード楽しめたの、適度な混雑ぶりだからかなぁ。

パレード終了後は、ショップを見ながらゆっくり戻りました。
父がわずかな距離をいちいち車椅子乗るの子供みたいで笑えました。

あたしはお土産¥600のたまごマラカス買っただけですが、他の人達はお土産買うの好きらしく、買い物楽しんでました。
長男は赤と白のワイン買ったってさ。
アルくんは、ペンケースなんか買いましたけど。
両親は食べ物。
IMG_7961.jpeg
あちらこちらにフォトスポットがありました。
アルくんがご機嫌で写真撮らせてくれるのほんと珍しい。
14時くらいにはパークを出てホテルにお土産を取りに行き、帰宅しました。

渋滞始まる前に伊勢道おりてスムーズに帰宅。
17時前には実家到着でした。
両親が疲れないように、
アルくんも長男も今日月曜日から仕事なので、早めに帰宅しましたよ。

あたしも2日目は疲れませんでした。




posted by サンタマリア at 12:10| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳を積む旅行 ラストか⁉︎ 2025年3月 ⑦

車椅子を借りて進んで行くとフォト撮影が。
あたしはこうゆうのほぼ購入します。
アルくんが写真嫌いでなかなか撮らせてくれないけど、こうゆうのはのはちゃんと撮影させてくれるので記念になるので。
IMG_7962.jpeg

アルくんのiPhoneにパルケエスパーニャのアプリをダウンロードしておいたので
くるみ割り人形のアトラクションに行きたいと言ったので1番最初にそこへ。

コレも良かった。
ライドに乗ってくるみ割り人形のストーリーを巡るの。
なんでもディズニーと比べてますが、白雪姫的なアトラクションやけど、こちらの方が良かったくらい。
もう一つ、アルカサルなんとかのシューティングアトラクションを、これもアルくんの希望で乗りに行きました。
はいまた、比べます。
バスのアストロブラスター的なアトラクションでこちらも面白かったよ。
ほぼ待ち時間無しで両親も楽しみました。アルカサルの乗り場は暗い階段を10段ほど登るのだけど、父は階段見えないと言うてました。
父の介助をあたし。母の介助を長男。
ライドの乗り降りも時間かかるので、あたしとアルくん、
両親と長男に分かれました。
夫は使えないので長男居てくれてほんと助かった。

2日目は11時半のストリートミュージカルショーと、12時半のパレード見たら十分かなぁ?と思ってたので、アトラクション2つも乗れて良かったよ。
11時半のストリートミュージカルも良かった。
大道芸的も織り交ぜて、ダンスや歌も良かったよ。
そして、座って見る人に、人工芝のマットお使いくださいとパークが配るのびっくり。
めちゃサービスしてるやん。
両親と長男は日陰のベンチで鑑賞を
アルくんとあたしは最前列で。
いつも通り、折りたたみ座布団やら携帯椅子持参してますから。
正面じゃなくちょっと横だったので後ろに人は無く、アルくんは携帯椅子座ったまま鑑賞OKでした。
(あかんかったら座布団に座りや)と座布団も広げておきました。

12時にショーが終わると、父はお昼ご飯食べようってさ。
朝いっぱい食べてるのにね。時間きっかり。
近くのピザ屋さんへ。
はいここで父が車椅子に乗り、びっくりしたのでした。
ピザ屋さんまで30mほどしか無いのに。
タイミング良くて席もあって良かった。
あたし達の注文が出来上がったくらいには注文の行列ができて店内も席が埋まってました。
長男に受け取り任せて、アルくんをトイレに連れて行ったり、本当長男が居て助かった。




posted by サンタマリア at 11:30| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳を積む旅行 ラストか⁉︎ 2025年3月 ⑥

志摩スペイン村旅行の2日目。
ディズニーやったらあたしは5時半アルくんは6時に起床(それでも遅め)ですが、
パルケエスパーニャは9時半開園です。
あたしは10時開園と勘違いしてた。
のんびり朝寝して8時に朝食ブッフェに行ったらびっくり!!朝食待ちが発生してました。20〜30分待ちやて。
アルくんは待つと言うので、渡されたベルを持たせて、「順番になったら電話して」とお願いして、両親、あたしと長男は部屋に戻りました。
なんせブッフェ会場から1番近い部屋。
部屋で荷物の片付けしたり身支度整えたり、一区切りついたあたしがブッフェ会場前に行くとちょうどベルがなりました。長男と母に電話して、アルくんはさっさとお皿持って料理を取り、あたしは長男や両親に席を案内しました。

朝食ブッフェめちゃ混んでるので春休み行く方はお気をつけて〜。

今回、ホテルは志摩スペイン村ホテルの一択でした。せっかくの伊勢志摩ですが、父が今海鮮ものを食べないようにしてるのと、とにかくパークに近い方が両親の体力に負担が無いと思って。

周辺には車で15分ほどでリゾートホテルたくさんあるので、アルくんと2人なら他のホテルかな。
都リゾートとか泊まってみたい。

志摩スペイン村ホテルはお部屋は広かったけれど、ブッフェはイマイチかなぁ。
30周年でリニューアルされた部屋もあるみたいだけど、今回は古いお部屋。
なんせ移動が短い部屋お願いしてるから。
古いのでコンセントが少ない。今はそれぞれ充電が必須やしね〜。

夜、あたし達が温泉行っている間、ロビーでショーがあったそうです。
母はそれを観てちょっと体力回復したらしい。「良かった」と言ってました。
そやけど、チェックインの時お知らせ無かったよ。
ホテル混雑で、2日目チェックアウト後はパルケエスパーニャの駐車場に車の移動をお願いされました。
我が家には良かったかな。
前日に買ったお土産物は食品が心配なのでホテルの無料ロッカーに預けて
パルケエスパーニャの駐車場に移動しました。アルくんの手帳使って身障者パーキングに停めさせてもらった。
アルくんのためと言うより両親のため。

そしてメインゲートからパークに入りましたので、車椅子を借りました。
「そんなことしてもらわなくても」
と母は抵抗してましたが、
「旅行のために病院行って薬もらってきた」とか、「いつ死んでもおかしない」とか、「そろりそろりと歩いてと言われた」とかすぐ言うので有無を言わさず借りました。

アルくんは車椅子押すのプロやし。(支援学校6年間、作業所7年間、車椅子押すの好きすぎていつのまにかアルくんの担当になってる。実は地域の小学校6年間のうち3年くらいも。そして、隙を見て乗るらしく乗りこなすのも上手い)

志摩スペイン村ホテル宿泊者はレンタル無料でした。

母は「ここまで年より扱いされた」とか言ってましたが、絶対楽だったはず。
そして、まさかの。
父まで乗りたがったのでした。
車椅子の奪い合い。
というか途中から父が座ってしまう。

これから2台借りないとあかん?
いや、もう旅行は最後やね、やっぱり。

前日に歩いたコースは勾配がきつかったり車椅子には向いて無かったので、行っておいて良かった。
貸し出しの時、そのエリアの注意事項を話そうとされたけど、そちらは行きませんと言ったら安心されてた。



posted by サンタマリア at 10:38| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳を積む旅行 ラストか⁉︎ 2025年3月 ⑤

キャラクターショーが終わった後、長男がビールワイン館に行きたいと言いまして、歩くことになりました。
ハウステンボスでは4人乗り自転車を借りてあたしとアルくんがこいで移動したので、今回は車椅子を借りようと思ってたのね。
ところがホテルからパークに行くゲートが違うものだから、1日目借りそびれてしまいました。
休み休みだけれど、かなり歩かせてしまいました。
かなりの勾配で下り坂。
以前はショップだったけれど、今はフォトスポットや展示室になってました。
ビールワイン館も、展示だけ(笑)
飲めたり、買えたりするかと思ってた長男は期待はずれでした。
坂道下り切ったところにアトラクションが2つ。
ディズニーランドで言うたらピーターパン的なアトラクション。意外に良かった。
もう一つは、前の2回ともに良くて印象に残ってたアトラクション。水路を船に乗って進んで行くんやけど、あらびっくり。良かったコースは閉鎖されて、ただ船で一周するだけやった。
帰りはエスカレーターがあって、両親の足の負担をかけなくて良かった。
そのままホテルに戻りました。

ひまわりの湯と言う日帰り温泉施設もあって、ホテル宿泊者はもちろん無料で利用できるのだけど、
アルくんはお風呂に入った後パジャマに着替えられないのは嫌だと言い、長男もまだ入らないと言うので
父だけが温泉に行きました。

夕食の予約時間まで1時間半、あたしは寝ました。
蕁麻疹の薬1日前に飲んだんやけどだるさが残ってたし、気疲れもあったし、めちゃ寝たわ。
長男はホテルのショップに買い物に行き
それを見てアルくんも1人で買い物に行ってた。
寝てたので全然知らんかった。
意気揚々と買い物して「ジャーン」と言いながら部屋に帰ってきて起きました。

旅行用にお小遣いを一万円ATMでお給料から下ろしてはったんよね。
何を買ったかもチェックしなかった。
どうぞ好きにして。

今回もホテルに老人を連れて行くので部屋をエレベーター近くの移動が少ない部屋にして欲しいとお願いしてありました。

ブッフェ会場も近くて良かったところもあるけど、温泉施設までは遠くて、そして廊下の通りが多くてちょっとうるさかった。

これはホテルの作りもあるし、春休みに入ってホテルが混んでたので仕方ないかなぁ。
夕食はレストランの予約が取れず、ブッフェしか空いて無かった。

パークで夕食取れないし、周辺にも何も無いので(車で移動したらあるかも)
ホテルで夕食食べるしか無いので、夕食付きのプラン選ぶとかしたら良かったかな。

食事の後は温泉へ。
母は休んでから行くと言い、長男は筋トレしてから行くと言うし、アルくんと2人で。

ほったらかしでちょっと心配やったけど、また大きな声で1人帰りの会してるのが聞こえてきた。

たまたま座ったシャワーブースが、ミキモトのシャンプー、リンス、ボディソープやってんけど。
全部見たわけじゃ無いけど他は違うのが多かった。めちゃ良い感じやねん。
あれ、欲しい。非売品って書いてたんやけど、ネットで売ってないかなぁ?

アルくんは1人でさっさと部屋に帰ってて遅く来た長男と帰りが一緒になりました。これから温泉に行く母とすれ違ったので、温泉の床滑らないよう気をつけてね、と言うて、長男がホテルの売店で買ってきた地ビールもらって、1日目終了。




posted by サンタマリア at 00:11| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする