すてきにハンドメイドのテキストは、カラー写真で丁寧に仕様を解説してくれているし、テレビでも放映があるので自力で仕立てることができます。
が。
あたしの体型に修正しなあかんのちゃう?
細身らしく、ウエストをサイズアップする方法をパターン作成された智美さんがインスタにあげておられました。
標準体型?な長男の彼女に作ってみて修正考えるか?と思って、長男に「このブラウス仕立ててあげて良いかなあ?」と確認したら「ええんちゃう」とOK出ましたので仕立ててみました。
LLでトレースしたんやけど。
あら?
修正しなくてもあたしピッタリでした。
ピッタリと言うかギリ入った感あるけどウエストの修正は要らない。丈も大丈夫。
ほな、長男の彼女にはどうやろ?
ちょっと心配。
合わなかった返してもらってあたしが着るかな(笑)
袖がかなりふんわりなんやけど、
肩から細いパーツがあることで盛り盛りした感じが抑えられてスッキリ。
ウエスト切り替えもだけど、ダーツではなく中心と脇が切り替えなってるの、おデブには細見えなんよね。
それが仕立てたかった理由なんやけど。
生地は、スーツ工場のファミリーセールで購入したシャツ生地2mカット。
紳士のドレスシャツ用の布で織でストライプになってて、柔らかくて良い生地なんだけれど、なんと¥300
紳士シャツのようにほとんどを折り伏せ縫いで仕上げました。
お金はかけてないけど手間は倍かけました。
同じくファミリーセールで購入した布でパンツを仕立てて合わせてプレゼントします。
パンツの生地がびっくりするくらいしっかりしてるので苦戦しそう。
ミシンの針は厚地用に変えました。
今回も別布足して残布でアルくんのパンツも仕立てます。