2024年06月21日

ぱしり

ディズニーのお土産を祖父母に渡しに行くのがめんどくさいそうで。
渡しに行ってきてと。
おかあさんといっしょの雑誌も買いに行くのがめんどくさいそうで。
買ってきてと。
毎朝食べる納豆を切らして
買ってきてと。
朝なかなか支度しなくて、駅まで車で送ってと。
パシリとアッシー。
駅まで送ったその足で実家へ行き、
実家の帰りにスーパーへ行き
納豆とヤクルト買ってスーパー出たところで
あ、おかあさんといっしょの雑誌。
スーパーでも雑誌コーナーに置いてることあるので
車に納豆積んで戻ったら1冊残ってた。
ラッキー。
レジのおばさんに、えらい高いんやね〜と同情されつつ購入。
お使い完了しました。
あとは仕事までゆっくりするよ。


posted by サンタマリア at 11:46| Comment(0) | できごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

369回目

久々のソーイング教室。
E2809CIMG_6699E2809DE381AEE8838CE699AFE3818CE5898AE999A4E38195E3828CE381BEE38197E3819F.png
以前に仕立てたこのワンピースを
リバティタナローンで仕立てます。
タナローンは薄くてしなやかな布なので
身頃に裏をつけたい。
昭和世代は裏地つきの洋服が安心感あるのよね。
令和は裏地つきの服あまりないので
布屋さん裏地は売れないと言うてはった。
京都の御池には裏地だけ扱ってる布屋さんあるんやけど。
洋服に裏地は大切や〜って思うのは昭和世代だからかなぁ〜。
最近のソーイング本で裏地の付け方載ってる本なんて見たことない。
ソーイング教室で教えていただけるのほんとありがたい。
今日は表布の裁断で終わりました。
次回は裏地の裁断。
裏地は裁断も難しい。
多分、冬には着ないワンピースになると思うので、接触冷感布を裏地に使ってみたいんやけど。
できるでしょうか?ちょっと楽しみ。

posted by サンタマリア at 04:09| Comment(0) | 手作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする