菌の墨汁とメネデールはお値段高いから
菌の墨汁→ハイポネックス→メネデール→ハイポネックス→菌の墨汁、なルーティン。
葉っぱにかける農薬はなるべく撒かないようにしてる。
黒星病は葉っぱ取り除いて放置。
カイガラムシは歯ブラシでゴシゴシ。
うどんこ病は水かけながら洗い流し。
そやけど、
今年カメムシが異常発生ってほんまやん。
昨日水撒いてたら寄せ植え鉢にいっぱいいて仕方ないからのピンポイントの殺虫剤撒いたわ。
ミドリのカメムシもよく見る。
夫はピーマンとシシトウによく来ると言うて植えるのやめて。
気休めかもしれないけど、今週は殺虫剤入りハイポネックス撒きましたわ。
450ml入りなんやけど、ほぼ1本使いきった。
殺虫剤入りハイポネックスはハイポネックスよりお値段高いのよ〜。
効果あると良いなぁ〜。
ニュードーンの花が終わったので、剪定したんやけど。
今年爆咲きで切るの大変でした。
ハサミで手に水ぶくれできて、皮めくれて悲惨。
もっと軽く切れるハサミ使ったら良かった。
ぷっくり膨れてるんやけど、ニュードーンって、ローズヒップできる種類?
調べなくちゃ。
ブルーベリーは、2本実が終わって今3本目の木。
4本目はまだ全然青くない。
種類が違うとなる時期も全然違うのね。
ダリヤがめちゃかわいい花咲かせてて毎日楽しみ。