2024年06月05日

15年

今日は部屋の観葉植物の手入れをしました。
アルくんが小学4年生の時支援学級の担任が変わって、初めて家庭訪問に来られた時、小さい観葉植物の鉢買って玄関に置いたんだわ。
あまりにも殺風景やと思ったのね。
その頃は、庭の手入れなんてしてなかった。
フラワーアレンジの残り枝やら、紫陽花やら挿し木はしてたけどね。
草花鉢は置いてなかった。
バラは枯らしてた。
けど小さい観葉植物、15年を経た今ではあたしの背丈を越えるほどヒョロヒョロと伸びました。
部屋のあまり明るくない隅に置いてるのでヒョロヒョロ。
なので久しぶりに土を入れ替え、
ヒョロヒョロなところ切りました。
仕立て直したら2鉢になってしまった。
挿し芽してたアロマティカスも鉢に植え替えました。
夕方日陰になってから裏庭の雑草を抜き、レモンや桃、アーモンドの木を剪定しました。
オンファロデスの種ができてたわ。
ノースポールとネモフィラもこぼれ種が落ちますように、と片付けられない。
小菊の茎が折れてしまったので挿し木にしといた。
明日は薔薇に置き肥しなくては。
庭仕事は次から次へやることがあるのよね〜。
posted by サンタマリア at 23:31| Comment(0) | ガーデニング 薔薇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3時間

IMG_7094.jpeg
昨日のディズニー予約サイト結局3時間待ちやったみたい。
当然寝落ちしてましたわ。
朝は2分で入れた。
IMG_7095.jpeg
意外に空いてる。
::は、ぐるぐる回って◯か×が出てくるのを待つんだけど、これが30日まで待つのに10分くらいかかる〜。
◯が多いのに昨日3時間もサイトに入れなかったのは
IMG_7096.jpeg
こうゆうことですわ。
新しいホテルに泊まりたい方が多かったのね。
と言うことは、ホテルを選ばなければ予約できるとわかったので、
とりあえず今回は見送ります。

さて。
この狂詩曲的な大騒ぎ状況は
ひとえにディズニーシーの新エリアファンタジースプリングス。
その名の通りの新ホテルが立ち、アトラクションやレストラン、ショップなど立ち並ぶのですが、
ファンタジースプリングスエリアに入れるちょっと高いチケットを買うか、
早朝から並んで開園とともにシーに入ってスマホから新エリアに入れるスタンバイパスを取るか、何かしらしなければ今のところはエリアにすら入れないのです。
それでなくてもなんかすごく混んでて
お土産物やさんにも入れなかったり、
飲み物1つ買うのにも並んだり、
さらには、パレード見るのもベビーカー畳まなくてよくなったので、最前列にベビーカー居たら、もはや座り見2列目でもパレード見れなかったり、なんか大変なの。
なので、パレード見るのでもチケットとは別にお金を払って有料席を予約したりするのね。
その有料席を買うためには、これまた朝早く並んで開園とともにパークにはいらなければならなかったりするわけ。
すごくしんどい。
すごく大変。
なので、どうせ追加でお金を払うならと
以前は見向きもしなかったバケーションパッケージ、通称バケパを予約してみたら、高いお金を払うだけあって混雑してる中でも快適に過ごせるのがわかったので。
クリスマスディズニー旅行もバケーションパッケージを狙ってます。
アルくんと2人だけなので、
アルくんのご希望のショーレストランを予約してあげようと思って。
これがまた、バケーションパッケージだと前の方の席なのよ〜。
去年のクリスマスなんて
IMG_6166.jpeg
最前列でしたから〜。
これはシーのケープコッドにあるダッフィーちゃん達のランチショー。
アルくんはランドのダイヤモンドホースシューに行きたいのね。
昨日は、このショーが観れるプランはまだ発売ではなかったので今回は見送ります。
これから頻繁にサイト見てプラン追加を待ちます。
新しいホテルに泊まりたいとは思ってないので(高い)予約できるかな。
ショーやパレード、
人気アトラクション、
全部有料パスができてるのね。
アルくんはアトラクションはそんなに乗らなくてもいいの。
例えばランドのベイマックスとか。
だけど、ショーやパレードはどうしても見たいので課金してしまう。
そしたら、最初から料金が含まれてるから高いけど更に良い席で観れるのでバケパありだよね、と思うこの頃です。
なんでもお金。
USJみたいになってしまったディズニーランド。



posted by サンタマリア at 10:04| Comment(0) | できごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする