2024年06月03日

今日はハイポネックス

門扉側の庭を片付けました。
バラ、ほとんど切ったわ。
IMG_7091.jpeg
グリーンアイス
蕾はピンク、咲くと白、だんだん薄緑になっていくかわいいミニバラ。
これはまだ綺麗に咲いてるので残しました。
買ってきたコンスタンツェモーツァルトを大きな鉢に移し替えました。
名前わからないミニバラは、4本植ってたので2本ずつ小さな鉢へ植え替えました。
先日買ったキリテカナワもひとまわり大きな鉢に移し替え。
110円の花苗もちゃんと植え替えました。
裏庭の雑草が繁殖してるから手入れしないとあかんなぁ。
6258A0BE-7941-4106-AFDD-43DDC9003043.jpeg
裏庭のアーチに誘引したニュードーンが満開です。
ニュードーンは初めてお金出して買った薔薇なんやけど、消毒も肥料も何にも手入れしなくてもすくすく育って丈夫なんだけど、丈夫すぎて枝が暴れてます。
そして、花持ちが悪くて花びらがバラバラと落ちてしまう。
花かわいいのに残念な薔薇やわ。


植え替えた鉢にはメネデール
それ以外にはハイポネックス撒きました。
バラには肥料も置きました。
来週は菌の墨汁。
posted by サンタマリア at 23:06| Comment(0) | ガーデニング 薔薇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケーキ教室

今日は体験教室をお誘いして、あたしがケーキ教室に入会するきっかけになったママ友と一緒でした。
彼女は、お休みしないで通って次回で卒業やって。
上級クラスに上がりはる〜。

あたしはまだまだ中級クラスですわ。

今日はスティックオリーブパンとクリームパスタでした。

初級クラスのカンパーニュの時、胡桃やレーズンを混ぜても良いですよ、と習ったので家で復習した時胡桃を混ぜようとしたんだけど、
パンって言うやつはパウンドケーキなんかの生地とは全然違うのね。
混ざらない。
ナッツがポロポロ溢れてしまう。

今日は刻んだオリーブの実を生地に練り込むのがポイントでした。

IMG_7090.jpeg
見て〜。
お皿に乗ってるのはあたしが焼いたやつ〜。
トレーに乗ってるのは先生のお手本。
めちゃ上手に成形できたの〜。

最初のはちょっとツチノコ感あったけどね。

クリームパスタって、日本独自のものだそうですよ〜。
美味しく作るコツを教えていただきました。

posted by サンタマリア at 20:59| Comment(0) | 手作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

焦った話

武田薬品薬用植物園は一般に解放されているところでは無いので、公共交通機関とタクシーを使わなければなりません。
が。
障害者手帳や療育手帳があると駐車場を使わせていただけるようで、応募する時に駐車場使用の申し込みをするようにホームページに書かれていました。

まきちゃんのお友達2人とあたしの4人で参加する予定だったのだけど、
お1人都合が悪くなって欠席。
さらに、途中でランチしてから行きましょうと言うことになり。
そのお店がまた車で行かないと不便なところだったので、やっぱり車で行きましょうか?と話しが進んだので、
アルくんを連れて行っても良いかしら?
と伺いましたの。

手帳あるから駐車場使わせていただけるかなぁ?と。
武田薬品に応募時には一緒に行く予定は無かったのだけれどメンバーチェンジでと問い合わせたら駐車場使わせていただけるとお返事があって、アルくんも一緒に行くことになりました。

ご一緒させていただいたのは、たまに行くカフェをされてる方で、初対面ではなかったのよ。それどころか、アルくんが作業所に入所する前から、アルくんの作業所をご存知でカフェのランチョンマットやコースターを使って下さってたそうです。
なんと嬉しいご縁。

そんなわけでアルくんのおかげで駐車場の心配なく車で行くことができたのだけど。

なぜか、朝から手帳が無くて大探ししたのでした。
結局みつからず。
武田薬品は手帳見せなくても駐車場使わせてくださったけど、
療育手帳は、アルくんの身分証明だから
あたしが免許証無くすくらい困るんよ〜。
本当焦る。
帰宅してからも大探し。
前に京都駅で電車の切符とともに落としたことあって、最寄り駅まで帰ってきても出られず、改札で事情話したら京都駅で預かってますと、もう連絡きてて京都駅まで取りに戻ったことあるんよ。
それ以来、めちゃ気をつけてたはずやのにまたやらかした〜。
でも、今度は家やと思うねん。
近々また絶対必要やねん。
無くしたらめちゃ困るのよ。

夫に「あんたがそんなところに入れることは絶対無いやろ」と言われるところまで探したけど無い。
そやけど、無事見つかりました。
一昨日、家族会終わってホームセンター行く時に、不用意に助手席にカバン置いたら倒れちゃったのね。
カサっと音がしたのでカバンから中身が落ちたのよ。
携帯落ちたから戻したけど、
その時に療育手帳も落ちたかも〜って車探したら見つかった。
シートの下では無かったけど、なんか目に入りにくいところに落ちてた。
助手席の開閉の時に、車外に落ちなくて良かったわ。

カバンからものが落ちないようにファスナーつけたのに、
ファスナー閉じてないから役に立ってないやん。

本当焦ったわ。
毎日、なんか忘れたり、探したりしてる。なんとかならんもんかなぁ〜


posted by サンタマリア at 05:57| Comment(0) | できごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする