武田薬品薬用植物園の研修会に参加してきました。
アリナミンの武田薬品。
なんと1933年から薬草園として創設されているそうです。
すごく広くてきれいで良いところでしたけど、職員はたった11人でエリアごとに分担していてやるこどがありすぎて大変なんです〜って、案内を担当して下さった方がお話されました。
普段は一般公開されていなくて、抽選で研修会に申し込みするそうです。
まきゃんが一度行って「良かった〜」と話してて、今回も当ててくれました。
たしか2月頃申し込んでくれたような。
1番始めに、温室を案内していただきました。
初めて見たわ〜。
バニラの花です。
バニラビーンズが入ってるバニラのさやは、もはや植物の宝石と言われてる、とケーキ教室の先生がお話しされてましたわ。
これはなんだろ?
もう忘れてる。
これはムラサキ。
紫根が染色にも使われるけれど、薬にもなるそうです。
根っこは紫だけど花は白いの〜。
絶滅危惧種だそうです。
これはちゃんと札も撮ってるね。
午前中の見学会では咲いてなかったそうです。
午前と午後でも違うなんて〜。
毒草もたくさんみたし、
胡椒や花椒も見たし、すごく楽しかった。
行く前に寄ったランチも良かった〜。
楽しいお出かけありがとう。