2024年04月21日

オルガンの風

パイプオルガンは、市民講座の受講から始めますのよ。
市民講座だけど市外県外の方も受講できます。遠くから受講される方もいらっしゃいます。
3年間の市民講座が終了した後、
オルガンの魅力にどっぷり浸かってしまってまだ続けたいなぁ〜と思う人は
卒業生が集まっているサークルのどこかに所属するか、定期的に解放される日に申し込んで弾きに来ることができます。
サークルは、今までに5グループ結成されています。
1つは地元民限定(市町合併前の地元民なので、あたしは入れません)
1つは活動が無くなったようです。
残りの3グループはホールを借りたり練習日程を組んだりを合同でしていて
コンサートを開催する時も協力しあいます。
昨日は、ビエント(風)さんのコンサートでしたので、お手伝いに行ってきました。
受付でプログラム渡したり、会場のドアの開け閉めしたり。
仲間の演奏を聴いて、あー頑張ろうと刺激をいただいたり。

あたしが所属してるグループは、あたしよりお年を召した方が多くて、
しんどかった時も先輩が頑張っておられるのだから弱音吐いたらあかんなぁ〜と踏みとどまれたのね。
けれど、15年と言う年月は大きい。

もうちょっとしたら書きますが。
今は受けとめるのが精一杯。
楽しい面見てなんとか頑張らないとね〜。

昨日のコンサートのトリは、ご近所の方で月の半分はお母様の介護のために泊まりに行ってるとおっしゃっていたけれど
大曲をパワフルにかっこよく弾かれていて、すごく練習されているんやなぁ〜と
思いました。
いつ練習してはるのかお聞きしたいわ。

あたしは、今腱鞘炎が怖くてあんまり練習してないんよね〜。
って言い訳かなぁ?

ただただ楽しかった頃が懐かしい。
いろいろあるけれど、やめようとは思ってないので自分のペースで頑張ろう〜と思ったのでした。
posted by サンタマリア at 13:30| Comment(0) | 音楽会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

庭費用⑭

先日ホームセンターでコンクリブロック買ったけど足らんかったので買い足し。
¥1206

昨日、オルガンのコンサートのお手伝いに行ってて、
終わった後、友人と長いこと立ち話。
ハーブ苗の話してて、
友人が買ったハーブあるかなぁ?と思って探してみたんやけど見つけられなくて。
コモンマロウを見つけてしまった。
¥327

ホームセンターのポイントで¥2000も貯まったし、
かわいい鉢が買いたいなぁ〜。

庭費用トータル
¥96717

posted by サンタマリア at 13:03| Comment(0) | ガーデニング 薔薇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする