2024年04月20日

最近のアルくん

重度知的障害なダウン症のアルくん25歳。
重度知的具合がどんな感じかと言うと
字は読めるけど(漢字も少しは読めてるっぽい)喋れないので口に出して読むことはできません。
ひらがな一文字だと発音できるけど。
計算は小学校の時は10までの繰り上がりのない計算をさせてくれてたけど、
中学から養護学校で算数勉強したんかわからない。
けど、千円持たせるとだいたい900円ちょっとで買い物をまとめる不思議さ。
その他の日常生活は、ますます母は手を出せなくなっています。
もうほったらかし。
4月になってから急に暖かくなったのに
極暖のヒートテック(ディズニープリンセスがプリントされてるピンク。かわいいものが大好きなのでお気に入り。そこ重度っぽいよね)をいつまでも着てたので、「暖かくなったんだから、半袖のシャツにしないと暑い」と言うたら
「うるさい」と文句言うて、片付ける片付けないの攻防が2〜3日あったんですが、2階の物置部屋にある季節以外の服を全部広げて整理しだして自分で衣替えを始めました。
日々の洗濯物もあたしが畳むのは気に入らないそうで自分で畳んで仕舞いはりますが、2階の衣類整理袋の中も畳みなおすらしいよ。
物置き部屋の床がアルくんの服だらけになってる。
朝ごはんは前から自分で作らないと気が済まなくて、あたしが用意したものは食べなかったけど
最近、休日のお昼はインスタントラーメンを作るのにハマってはります。
以前は、鍋からラーメン鉢に麺を入れることができなかったんやけど
菜箸ではなく、トングを使えばできるらしい。
E8A2ABE58699E4BD93-46b88.png
IMG_AD09D63EA82F-1.jpeg
アルくん作のラーメン。
あたしにも作ってくれる。
ただし「お母さんにも作ったよ」とは言ってくれないし。気付かないとラップして冷蔵庫に入れてあったりする。
自分宛ての郵便物は自分で開封したいらしい。
役所からの重要な郵便物はアルくんより先に見つけないと。そして、開封してしまわないとって気をつけてる。
作業所の書類も利用確認印はハンコ持って行って自分で押してくるようになった。
今日は、一泊旅行の申し込みをしてきたらしい。
IMG_6948.jpeg
作業所で写真撮ってあたしのLINEに送ってあった。
連絡帳に職員さんも書いててくれたので
「アル君、旅行の日がディズニーと重なってないか見ないとあかんの。」
と言うたら、案内文の方も見せてくれた。
そして。
びっくりしたのがiPhoneのアルバム。
きれいな女の人が表紙の女性誌の表紙を撮ってる。
リンネルが多いんやけど、
1枚だけプレイボーイもあった。
Eテレ子役卒業?
25歳の男なんや〜ってちょっとびっくり。
本屋は一緒に行ってて、そこでは撮ってないから
作業所の図書クラブで、図書館行った時かなぁ?



posted by サンタマリア at 22:19| Comment(0) | できごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする