またしてもソーイング教室のお仲間にお願いしてメルカリで購入していただきました。
ネットショッピング超苦手なのでメルカリできません。
ハウステンボスのブルーナ展
ミッフィーちゃんの原画だけでなく
お花の絵本の原画がありました。
かわいいし、
刺繍の図案にしても良いなぁ〜と思ったので
ミュージアムショップで絵本探したけど売っておらず
帰宅してからGoogleさんで探してみたの。
また。
メルカリさんにありますよって(笑)
花の絵本は、日本では未刊なんですって。
だからオランダの輸入本。
お値段もばらつきがあって、Amazonの方が高かった。
またまた「メルカリで買って欲しいものがありまして」とお願いしたら、
その日に発送され、翌日に到着。
超スピードでした。
昨日お友達と出会えるので受け取りと代金をお支払いしようと思って、一昨日もう一度メルカリ見たら、出品者さん、こちらも超スピードで値上げされてたようで
¥2500をお友達に渡したら夜
「絵本代金多く入ってました。次会う時お返ししますね」って。
あたくし、最安値で買えたのねって思ったけれど、
やっぱりネットショッピングあたしにはハードル高すぎる〜とも思ったのでした。
ブルーナらしいお花の絵。かわいい〜。
ハウステンボス、何年前に行ったのか記憶も定かではないのですがオランダと言えば木靴。木靴のマグネットを買っていて今も持っています。
アムステルダム空港でトランジット待ちしていた時、
元々時間がたっぷりあったのに悪天候で飛行機飛ばずさらに時間が伸びて、空港の中で6時間やったか?7時間やったか?過ごしたのやけど、苦にならないくらいの楽しかったのね。
お花いっぱいで雑貨も可愛くて、ミッフィーだらけで。
オランダを目的地に旅行に来たいなぁ〜と思ったのよね。
デルフト焼きのオルゴールも買った。
ハウステンボスでオランダ雑貨見たいなぁ〜ってちょっと思ってたんだけど。
見れなかったよね。
お土産物屋さんには入ったけど。
雑貨屋さんは別にあったし、ミッフィーグッズのショップも入らなかった。
長男にお土産買うのも忘れたくらいやから、何にも買ってない。
旅の記念に絵本が買えてとっても嬉しい。
ミッフィーちゃんは、まだうさこちゃんと言うてた時代から大好きな絵本なの。
いつからミッフィーちゃんになったんやろ?
追記。
気になったので調べました。
1964年、いしいももこさんが翻訳して福音館書店から出版された時、
ナインチェと言うオランダ語が小さいうさぎちゃんとブルーナさんに聞いて
うさこちゃんと名付けられたそうです。
1979年、講談社から出版された時、
ナインチェをイギリスで英訳した絵本からの翻訳だったので、イギリスでミッフィーと名付けられていたのでミッフィーになったそうですよ。
Eテレが「ミッフィー、ミッフィー、ミッフィーちゃん、みんな大好き」っていうオープニングソングでアニメーションしてたからミッフィーちゃんがすっかり定着したのかなぁ。
福音館書店の絵本は今でもうさこちゃんと書いてるらしいよ。
そして、真のミッフィーファンはうさこちゃんと呼ぶ都市伝説まであるそうですよ。
おもしろ〜。
posted by サンタマリア at 10:07|
Comment(0)
|
できごと
|

|