ハウステンボスへ行く日は開園10時でしたので朝わりとゆっくりできましたが、3日目は博多で父の弟の家に行くことになっています。
博多駅から車で20分くらいだそうで駅まで迎えに来てくれることに。
じゃぁ、だいたい往復1時間+
博多駅に戻りたい時間+叔父の家でお昼ご飯をご馳走になりおしゃべりする時間を考えると、ハウステンボス駅を9時の電車に乗りたい。
行動がゆっくりなので叔父には9時の電車か10時の電車に乗れるかわからないので電車に乗ったら連絡すると伝えてあります。
切符を買う時も、時間が決められないと相談していて特急券は電車乗ってから買うことにしてありました。
アルくんも両親も昨夜遅くまで歩いたりしたけれど7時には起きてくれたので、9時の電車を目指すことにしました。
朝食は靴はいた?薬持った?入れ歯いれた?確認確認。
さすがにスムーズに行動できたので
8時40分にはホテルを後にすることがらできました。
駅に行くには1階に降りた方が良いのね。
チェックアウトは2階。
「3人で1階まで降りて先に駅まで歩いて行ってね。」
と言うたら、母何と言うたと思います?
「2階からスロープで降りられるけど」
いや、要らんことしなくて良いから。
歩くの遅いから少しでもゆっくり歩けるように、先に行ってと言うてるのに。
ほんま、いちいちあたしの行動に首をツッコミたがる。
「荷物あるからスロープも危ないから1階に降りて先に行ってね。」
チェックアウトして追いかけたらのんびり橋の上で写真撮ってましたわ。
9時の電車は乗れたんだけど、特急への乗り継ぎ時間が短いのよ。
ホームも遠くて
歩くの遅いから乗り遅れそうに。
「待ってください〜」
叫びましたわ。
1時間に1本しかない電車でこの乗り継ぎはどうなん?
せめてホームは向かい側とかならん?
無事特急乗れたんやけど、他にも乗り遅れそうな人いたらしいよ。
車掌さんが、よかったねと言いながら教えてくれました。
でもこの1時間はほんと大きい。
10時50分に博多駅着。
帰りの新幹線のことを考えながら便利の良さそうなロッカーを探して荷物を入れて、
トイレを探して済ませての時間を考慮して
だいたい11時15分くらいに迎えに来てくださいと叔父に連絡しておきました。
博多駅に一般車乗降エリアがあるので待機しててねと、叔父が場所を写メして送ってくれてたので本当にスムーズに叔父と会えました。
1時間遅いと、全部1時間後倒し。3時過ぎには博多駅に戻りたかったので良かった〜。
叔父叔母と従姉妹と従姉妹のお子ちゃま2人と出会いました。
従姉妹はあたしも初対面。
アルくんは叔父叔母も初対面。
どうなることか心配してたけど、
叔母が綺麗な人なので今回もアルくん愛想よくお土産渡して
従姉妹のお子ちゃまに携帯見せてあげたりお菓子をあげたり優しく接してくれて100点満点でしたん。
良かったわ〜。
YouTubeってすごいよね。
初対面でも、世代が違っても、何か一緒に見て打ち解けられるのね。
「ぶんばばばん」って言うから
おかあさんと一緒のブンバボンかと思ったらSNSで大流行りのブリンバンバンボンでした。
父と叔父は13歳も離れているので従姉妹の子供もまだ小さくて踊ってくれるのめちゃ可愛いかったです。
posted by サンタマリア at 19:06|
Comment(0)
|
お出かけ・旅
|

|