2024年04月11日

ハウステンボス旅行2024年4月 ②

嵐の後の出発。
そう言えば高校生の頃も友人達と旅する時電車を調べてルートと時間を組み立てる役割、あたしやった。
昔は乗り換えアプリなんてありませんから、時刻表辞書みたいに分厚いの調べてた。
旅行プラン考えるのわりと好きなんよね。
乗り換えアプリって便利よね〜。
乗り換えだってゆっくりから早足までちゃんと設定できるのね。
実家の最寄り駅は始発の普通や快速があるので始発列車に乗ることに。
あたしとアルくんは1本前の電車に乗って実家の最寄り駅で下車し両親と合流して始発に乗り換えることにしました。
切符は全部あたしが管理して、両親には改札前で待っててもらい切符を渡す段取り。
余裕を持って改札前に来てもらえるよう実家から駅までのタクシーを予約。
◯分の電車に乗ってもらいたいので◯分に迎えに行ってくださいと。
前夜が春の嵐。うちの鉢も倒れまくったけれど、嵯峨野では竹が倒れたそうで電車のダイヤが大乱れ。最大40分の遅れって。
でも実家最寄り駅までの電車には本来ならもっと早いけど遅れて到着した電車に乗って無事到着。
実家最寄り駅は始発だから5分遅れで予定通り出発。
電車は、余裕持ってプランニングするのが本当に大切やなぁ〜と改めて思ったのでした。
飛行機嫌いの父、新幹線で行くのですが
のぞみで行くか?さくらで行くか?選択肢があります。
のぞみは京都から乗れますが、さくらは新大阪まで行かないと行けません。
乗り換え案内のオススメは当然のぞみですが、
あたしはさくらにしました。
✳︎乗り降りに時間のかかる年寄りは通過駅より始発駅、終着駅の方が良いかなぁ?
✳︎のぞみは、3席と2席で横に5席あるけれど、さくらは2席2席なので横並びでも縦並びでも選べる
✳︎京都駅より新大阪駅のほうが駅中ショップが充実してる
で。
新大阪駅の乗り継ぎ時間を40分とってたのよ。
トイレ行って、新幹線の中で食べるお弁当買うのにそれくらいで良いか?と。
ギリギリでしたわ。。
アルくんはスムーズ。
両親よ。
最初がコレでしたから、あとめちゃ時間に気をつけるようにしました。
次から1時間とる。
絶対覚えておかねば。
posted by サンタマリア at 23:30| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハウステンボス旅行2024年4月 ①

ただいま。
89歳と85歳の実家の両親、
死ぬ前に兄弟親戚に会っておきたい旅
に行ってきました。
薄い徳ですがいっぱい積んできました。
89歳は、5歳児と一緒です。
85歳は、あちこちが痛くて足腰が弱ってますが、口は弱ってないので、イラっとしますが仏の心で耐えてきました。

あのさ。
あたし、だいたいパステル色の花柄の服仕立ててますやん。
絶対言いますんよ。
派手やとかヒラヒラ金魚か?とか。
なので、
今回は黒のワンピースと紺色のワンピースにしましたんよ。
そしたら言いましたよ。
「あんた、暗い服ばっかり着るんやね。」
わかりました。
何着ても何か言うんやね。
心にメモっておきます。
お嫁ちゃんができたら、何着てても褒めておこ〜。
ではぼちぼち旅行記始めます。
ほぼ愚痴かも〜

posted by サンタマリア at 21:39| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする