2023年06月13日

コンサートが聴けなかったアル君 ⑩

①からシリーズになっています。
終わる終わる詐欺やね。
とうとう⑩まで続いてしまいました。

アル君、守山市民ホールで開催されたキッズコンサートに行きました。
チケットもぎりが委託業者の派遣会社。
イベントごとにアルバイトを集める、1日限りのバイトさんです。
なので。
当たりが悪く、知的障害の理解が全然無くて、チケット買って一度ホールに入っているのに。
もぎりブースの横にあるチラシコーナーでチラシを集めてホールに戻ろうとしたら、荷物や半券がホールの中にあって手ぶらだったもので、中に入れてもらえず
コンサートの間、もぎりの外に立たされてコンサートを聴かせてもらえなかったと言う事件がありました。

半券持ってなくても、
喋れなくても
一言
「家の人は中に居るの?」と聞いてもらえば、指さしたはず。
それができない。
アル君に一言も話しかけることが出来ないもぎりのアルバイトでした。

黙って泣き寝入りするはずが無いあたしなので、あちこちに訴え、応対した派遣会社の責任者と、市役所の課長と、ホールの責任者と、数名でアル君の作業所に行って、施設長に意見してもらい、アル君に謝ってもらいました。

市民ホールと、派遣会社はそれぞれ改善策を報告してくれています。
派遣会社は、多分形だけでしょうけどね。何か出さなければ市から業務委託取り消されちゃうからパフォーマンスだと思いますが。

タイミング良く、作業所で施設長の講演会があり、市役所や文化ホールの方は聞きに行ってもくれました。

そして、今日はここから。

施設長の講演会を市民ホールで開催されることになったのですが
日程が決まりました。

と。
施設長から連絡がありました。
8月11日。
山の日で祝日です。
作業所はお休みですが、
講演会とともに、アル君達の陶芸作品や織物班の作品など物販もさせてもらえることになったので、アル君も一緒に来て販売のお手伝いなどしませんか?
嫌なことをされた場所だけれど、
大好きな作業所の職員さんや仲間と一緒に楽しめたら、良い思い出に変わるのではないでしょうか?
と言う話でした。

ほんま〜。
楽しめたら良いよね〜。
予定は無かったので近づいてきたらアル君に提案してみようと思います。


posted by サンタマリア at 19:37| Comment(2) | 作業所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする