
Instagram見てるとロザリアンな方々の薔薇庭には次々と咲いてるんだけど
あたしんちの薔薇は一番咲きかけの鉢がこの子。
この冬、しっかり寒肥をあげたので蕾がたくさん。
だけどこの咲きかけで1週間経過。
いつお咲きになるのかしら?
アンブリッジローズかな?と思うのよ。
友人がタグをつけてプレゼントしてくれた挿し木苗の1つで、タグの挿し木には真っ赤な薔薇が咲いたのよ。
アンブリッジローズは、赤ではないようなのでこれではないか?と。
そして、この薔薇の挿し木成功率が高くあと2鉢同じ薔薇が咲くのだけどもうどれが元の鉢かわからないくらい大きく育ってます。
薔薇ってすごいな〜と思うようになったのよ。
公園で剪定した薔薇を軽トラの荷台に積んでて「ご自由お取りください」って言うところがあるの。

この公園ね。
枝もらってきて挿し木に挑戦すること2年。
1年目は、1本しか成功しなかったの。
2年目の去年〜今年は、な〜んと8本も成功したのよのね。
そして、そのうち7本にはもう蕾がついたの。
去年は捨てられる運命だった枝が、生きて花を咲かせるのよ〜。
すごい感動。
しかも、去年は白薔薇が欲しいなぁ〜と狙って枝
もらってきたので、
アイスバーグって名前が判ってるの〜。
これはあたしんちにしたら画期的。
名無しの薔薇ばかりだから。
あ、名前といえば。
夏にもずーっと咲いてるので
サマースノーだと思ってた薔薇がグリーンアイスだと今年知りました。
サマースノーはツル薔薇。
グリーンアイスはミニ薔薇。
ピンクの蕾から白い花が咲き緑に変わっていくの。
これも友人から挿し木したのを分けてもらった鉢です。
この数鉢がある日突然家にやってきて、枯らしてはいけないと庭仕事めちゃするようになったのよね。
あれ、いつのことかしら?
それ以前から花や木は好きで何かしら植えてはいたけど
なんせ蛇が出るから庭仕事は好きじゃなくて放置しても育つものしか植えてなかったの。
薔薇のおかげで、花を育てるのが楽しみになりましたわ。
でも、あたしはロザリアンでもガーデナーでもないのです。
Instagram見てたら、花に合うようにパーゴラ建てたり、モルタル小屋建てたり、映り込む玄関のドアが映えないからとドア変えたり。
ガーデナーのビックリな世界。
真似できません。
ただ花や木を育てるのが好き。
大きくなりすぎたり、切らないといけない枝は、捨てずに挿し木してみる。
根がつくとめちゃ嬉しい。
食べた種も植えてみる。
芽が出るとめちゃ嬉しい。
ただそれだけ。
綺麗に飾るとかはできません。
挿し木して増えすぎた苗は、友人達に押しつけます(笑)
薔薇も、ビバーナムも、レモンも押しつけたよ。
おうち時間、庭でハイポネックス撒いてたら、
長男が緑化がすごいなぁと言い、
夫が、通りすがりのお爺さんが「綺麗ですなぁ」って言うてきはったと言いました。
嬉しいこと。
薔薇満開になる日が待ち遠しい〜