2019年12月26日

レジン

ガレージの建て替え工事が始まりました。
ごちゃごちゃな中で年越しかも。
クリスマス飾りを外したけど、片付けられません。
で。
お天気も悪くて、ちょっとのんびりしちゃいました。
11月5日に、京都へプリザーブドフラワーの作品展にいって、
ステンドフラワーのワークショップに参加したのよね。
その時、紫陽花のブローチが可愛くて買ったの。
2AE726A6-726A-477C-A69F-CAD5D5407E80.jpeg
プリザーブドフラワーをレジンでコーティングしてあるの。
ソーイング教室にこれをつけて行ったら、
「真似したの。」
と、手作りされた方がいらっしゃるの。
あたしにも作れるかしら?と思ってさ。
作ってみました。
9C9A6398-A0D4-4018-95E2-F6B7A4E28A20.jpeg
プリザーブドフラワーは、先日ハーバリウム教えてもらった時の残り。
少し余分に分けてもらって帰ってきましたの。
で、後は百均。
レジンも、花芯のスタッズも、レジンも、レジンを塗るための筆も、ピンセットも、ブローチの土台も。
百均なので、見本のようなドーナツ型の台座は売ってない。
作ってみて分かったのは、紫陽花のブローチかなりお買い得だったなぁ〜ってこと。
百均で揃えても、なんだかんだ買わねばならなかったし。
ドーナツ型のブローチピンは無買ったので、普通に丸い台座ピン
そして、レジンの匂いに頭痛。





posted by サンタマリア at 21:28| Comment(0) | 手作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする