どこまで理解してるんだろう?
サンタクロース。
幼い頃は、サンタクロースは療育教室のクリスマス会にやってくる福祉関係者のサンタ衣装のおじさん。
おじさんサンタクロースが怖くて。
プレゼントをくださるんだけど、顔はひきつり、身体は仰け反って、手だけ伸ばしてプレゼントを受け取ってた。
保育園の頃も、相変わらずサンタクロースは怖くて、動く人形が保育園に飾られて泣いて教室に入れなかった。
スーパーでも、サンタクロースバルーンなど飾られると怖がってた。
小学校は、特別支援学級のクリスマス会に校長先生がサンタクロースになってやってきた。
校長先生って分かって、怖がらずになった。
そんな様子なので、家にサンタが来たことは無い。
サンタの話しもしなかった。
ら。
よその子が、サンタクロースのプレゼントの現実に気がついているであろう小学5年生。
突然、クリスマスにサンタクロースがプレゼントをくれると言い出した。
ろくに喋れないのに、こういうことは上手く母に伝えることができるんだなぁ。
中身については何も言わないので、¥200くらいの塗り絵を入れておいた。
中学生〜高校くらいは、たまにDVDとか。
それが、最近は、サンタへ手紙を書いて長靴に入れるのよね。
忘れてたけど、
去年もなんか手紙書いてた。
昨日、一応靴下に入れるようにプレゼント用意したんだよ。
ケースがランタンになるクリスマスお菓子。
アル君光り物好きだから。
なのに、さっきお手紙書いて見せにきた。
NHKホールのコンサートに行って
キッチン戦隊クックルンを見たい。
らしい。
たぶん。
キッチン戦隊クックルンのグッズなんて無いから。
いくらサンタクロースでもそれは無理と思うと言ったけど。
困るわ〜。
どこまで理解してるんやろ?
分からんわ〜。