お土産のお買い物の話も。
お土産も、アプリで買えます。
しかも
1万円以上は、送料無料で自宅に配送してもらえる。
お土産を持って歩かなくて良いのです。
一回の会計が1万円以上なので、
一回目2万円以上かって、
買い忘れたと2回目8000円だと、2回目は送料がかかってしまいます。
なので、一万円超えたら一回会計するようにしたら良いですよ。
と、いうのが去年の反省。
今年は、計画的に会計しましたわ。
ところが。
この便利なお買い物。
去年は、旅行から帰宅した日に家に届いたの。
去年は、3日パークに居たから、2日で荷物が届いた計算。
なので、今年は、翌日に届くかと思っていたら、届かない。
えー?
と思って調べたら、配送日が、来週でした。
購入日から
10日かかるよ。
2日から10日。長すぎません?
ディズニーさん、システム改良したください。
アマゾンとまでは言いませんが、せめて半分にして欲しい。
なので、アプリでは買えないお土産もチラホラありました。
東京ばな奈とか消費期限短いからアプリの取り扱いなかった。
配送日のことは知らなかったけど、
偶然、翌日出会うソーイング教室のお仲間へのお土産は、持ち帰りにしてて助かった。
来週の手話サークルのお土産も東京ばな奈にしたので持ち帰ってて良かった。
アル君は、作業所のお土産が届かずガッカリしてます。
仕方なく、スーベニアのオマケのマーブルチョコレートを持って行きました。
笑える。
家ではわかったと言ってるけど、作業所ではとても残念そうにお土産が届かないと話しているようです。
来年は、やっぱりトランクにお土産詰めないとあかんかもね。