2019年12月07日

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 おしまい

アプリのファストパスに引き続き、
お土産のお買い物の話も。
お土産も、アプリで買えます。
しかも
1万円以上は、送料無料で自宅に配送してもらえる。
お土産を持って歩かなくて良いのです。
一回の会計が1万円以上なので、
一回目2万円以上かって、
買い忘れたと2回目8000円だと、2回目は送料がかかってしまいます。
なので、一万円超えたら一回会計するようにしたら良いですよ。
と、いうのが去年の反省。
今年は、計画的に会計しましたわ。
ところが。
この便利なお買い物。
去年は、旅行から帰宅した日に家に届いたの。
去年は、3日パークに居たから、2日で荷物が届いた計算。
なので、今年は、翌日に届くかと思っていたら、届かない。
えー?
と思って調べたら、配送日が、来週でした。
購入日から
10日かかるよ。
2日から10日。長すぎません?
ディズニーさん、システム改良したください。
アマゾンとまでは言いませんが、せめて半分にして欲しい。
なので、アプリでは買えないお土産もチラホラありました。
東京ばな奈とか消費期限短いからアプリの取り扱いなかった。
配送日のことは知らなかったけど、
偶然、翌日出会うソーイング教室のお仲間へのお土産は、持ち帰りにしてて助かった。
来週の手話サークルのお土産も東京ばな奈にしたので持ち帰ってて良かった。
アル君は、作業所のお土産が届かずガッカリしてます。
仕方なく、スーベニアのオマケのマーブルチョコレートを持って行きました。
笑える。
家ではわかったと言ってるけど、作業所ではとても残念そうにお土産が届かないと話しているようです。
来年は、やっぱりトランクにお土産詰めないとあかんかもね。

posted by サンタマリア at 16:31| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ⑨

シーの新アトラクションソアリン。
待ち時間が半端なく長いとの噂。
実は、カリフォルニアで乗ってます。
なんか知らないけど....と思いながら並んだアトラクションがソアリンでした。
カリフォルニアでも、結構待ち時間があったアトラクションです。
カーズは覚悟して並んでたけど、
ソアリンは、思いがけず長い待ち時間で疲れた。
しかも、外人仕様で椅子が高くて、アル君乗せてあたしも四苦八苦しながら座って、あっという間に終わった記憶が。
ディズニー、あんまり関係ないし。
楽しかった〜という記憶は無かったのよ。
で、東京。
良かったよ〜。
カリフォルニアは、施設も格納庫みたいで素っ気ないけど、
シーは、絵画が飾られ良い感じ。
ストーリー性持たせてあるし、映像も綺麗。
シーに帰ってくるのとか、楽しい。
日本人仕様で、椅子も座りやすい。
めちゃ楽しかったです。

さてさて。
まさになったとは言え、シーの中ではダントツの待ち時間。
朝一番で、ファストパスをゲットしなければなりません。
アプリからファストパスが取れるようになったので、
パークに入ってすぐにファストパスです。
開園前から並んで、開園直後にパークに入って、
すぐにアプリからファストパスとりましたが、
それで13時45分〜でした。
早々にファストパス終了してしまうので、
ソアリン乗るには、朝一番のインパークが大事です。
ソアリンのファストパス取ると、トイストーリーマニアも早くに発見終了しちゃうので、こちらはファストパス取れないけど、ソアリンほどの待ち時間ではないので、こちらはアシスタント使わせてもらいましたわ。
アプリからファストパスを取れるのめちゃ便利でした。
ファストパス1つ取ると、次習得できるのは2時間後なんですけど、
もう一つ、ファストパスでアトラクションを乗ったら、次のファストパスを習得できるルールもあるのです。
だから待ち時間が30分ほどの、マジックランプシアターや、海底2万マイルなども、アトラクションに向って歩きながらファストパスを取るのです。
すると、30分待ちが5〜10分待ちに短縮しちゃう。
時間も表示されるし、パークを巡る計画が、立てやすくなりました。
パークは、ほーんとスマートフォンが必需品です。




posted by サンタマリア at 16:15| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ⑧

今回、シーは、新アトラクションソアリンと、ショーが目当て。
昨年は、抽選オンリーだったクリスマスのショーも、
今年は抽選のクリスマスバージョンハローニューヨークも、1回目の公演は、抽選が無いので並んで待てば見れます。
寒い中、日陰でクリスマスショーを見た後は、ハローニューヨークのショー待ち。
ここは、ポカポカ日が当たって暖かかった。
で、お店も開いたので、ホットシナモンアップルドリンクを買いに行ってきました。
柚子ジンジャーカクテルと、迷ったけど。
朝10時からアルコールもなぁ〜と、アップルドリンクまで往復。
帰ってきたら、アル君が目の前歩いてる。
どーしたの?と聞いたら、またトイレでした。
着信あったの気づかなかった。
自分でなんとかキャストにトイレに行きたいと話したようです。
やっぱり下痢ぎみ治ってなかった。
こんな調子で、お昼過ぎまで、何度かトイレにかよいました。
アップルドリンクは温まったようで顔色は戻りました。
ショーの席も日の当たるところにしましたわ。
ちょっと眩しそうだったけど。
2つのショーを見たり待ったりしてる間に、ショーの抽選。
全部ハズレました。
朝から並んで良かった。
あたしは、バックバンドビート大好きなんだけど、これもハズレたので今回は諦めました。
二階席並ぼうと思ったけど、気合いは入れてないのでもうアウトでした。それも2公演。
アル君の下痢が心配で、本人も今日は絶叫系はやめるというので、タワーオブテラーも、センタージアースも、レイジングスピリットも、乗りませんでした。
養護学校時代、下痢事件を起こしたのも大雨の日でしたわ。
大雨とアル君の体調悪化は因果関係あるかも。
posted by サンタマリア at 15:49| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ⑦

土砂降りの雨でもなんとか過ごした1日目。
ソレルのレインシューズ、雨予報を見て前日に履いて駅まで往復歩かせておいたけど、
初めて履くので靴擦れが心配でした。
1日目は、大丈夫でしたが、
2日目のお昼頃、急に歩くのが遅くなったので
「足、痛いの?」と聞くと、「うん。」と頷きました。
自分から痛いとか言わない。
様子をよく見ていないとダメです。
ちょうど、救護センターの手前だったので、中に入ってゆっくりしました。
靴下脱がせてみたら、少し皮がめくれてた。
痛かったでしょう。
絆創膏持ったんだけど、救護センターの方が貼ってくれて、換えの絆創膏もくださいました。
アル君も、少し休んで元気復活しました。

実は、靴擦れだけでなく。
下痢ぎみ。
雨に当たったからか?
食べすぎか?
同じもの食べてるけど、
あたしの倍近くたべてるから。
あたしは、2日目便秘気味だったのに、
アル君は、下痢っぽくて
シーにインパークしてすぐメディテレーニアンハーバーの日陰でショー待ちしたのだけど、
青い顔してブルブル震えるし、焦りました。
ユニクロの極暖も着せてるし、風を通さない上着も着せてるのに。
アル君に待たせてるブランケットと、あたしが持ってるショールを重ねて被せました。
そこで、いつもはダウンケットも持って来てるのに忘れたことに気付きました。
ダウンケット、も忘れないようにしよう。
トイレに行って出すもの出した後は、ディズニーホテルのコンビニで買ったおにぎり食べたりしてました。
食べるってことは、重病じゃないなぁ。
食べたらちょっと温まるかも。
とか。
あったかいスープ買ってきてあげたかったけど、
マンマビスコッティが、朝からすごい行列。
他は、9時まで開かないので、買いに行けず。
ショーまで、トイレは一回だけでなんとか大丈夫でした。
ショー待ちにも、アシスタントのサービスがあったら良いのになぁ。

posted by サンタマリア at 15:30| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ⑥

ドヤ顔のアル君
EB37323A-7418-478E-8606-E96BA1926D64.jpeg
胸に光っているイルミネーションネックレス。
昨年のクリスマスTDR旅行の時、ちょうど品切れしてました。
光り物大好きなアル君はガッカリしておりました。
ら。
一緒にランドを巡ってくれたミクちゃんお姉ちゃんが後から購入して、贈ってくれました。
今年は、家からそれを持って行ったのだけどね、
2019年は、微妙にパステルカラー。
色が違うからと、またお買い上げしはりました。
めちゃ嬉しかったようです。
帰宅してみたら、これ連結もできるのね。
繋げてお部屋のイルミネーション飾りにもできます。良いわ〜。
2人お揃いのようにネックレスして歩いたので、
キャストに良いですね〜と何度も声をかけてもらいました。
クリスマスイベント期間の中では比較的空いている時期+土砂降りの雨で、多分かなり空いてる日になったはず。
キャストさんが、たくさん話しかけてくれました。
あたしは、アナハイムディズニーランドの60周年記念のナップサックをショルダーバッグにリメイクして持っているのだけど、
「見たこと無い柄ですね」と、何度も言われましたよ。
東京では売ってないものね。
ちょっと嬉しい。
posted by サンタマリア at 15:07| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ⑤

アル君はダウン症で
しかも、重度の知的障害の判定をもらってるので、
そこそこオトナになった今も、長い待ち時間は外で過ごしてアトラクションに戻るアシスタントカードのサービスをお願いしています。
旅行前に、総合インフォメーションに電話して予約しておくのだけど、今回前日までパークを迷っていたので予約はしないで、
当日、ゲストリレーションに行って受付をしました。
大きくシステムが変わっていて、カードは無くなり
アル君のチケットのQRコードを登録するようになってました。
もう、事前受付はないのかぁ?
アトラクションで受付すると、アル君のチケットに情報を入れてくれます。
で、利用する時はファストパスの機械にそのコードを読み取らせます。
カードは、パスケースに入らなかったのでスッキリ。
ディズニーのチケットは、スマートフォンもあるけど、それはどうなってるのかなぁ?
まだまだ情報不足です。

posted by サンタマリア at 14:49| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ④

ただ、ディズニーホテルかオフィシャルホテルにするのは、当日ホテルでチケットを買えるから。
事前に2デーパスポートを買うと、あらかじめパークを指定しなければなりません。
今回は、1日目シー、2日目ランドの予定でしたが、前日に逆に回ることにしました。
理由はお天気。
かなりの確率で雨予報だったので、雨でもなんとか過ごせるランドを1日目変更しました。
シーで雨は、辛い。
結果、シーのカラーオブクリスマスは、バスに間に合わないので諦めましたが
ナイス判断でした。
ランドは、クリスマスパレード遅いので、雨が降る前にビックサンダーに乗りに行き、その後雨が降り出し、しかも、バケツをひっくり返したような土砂降りになり、大変な状態になりました。
アル君には、今年買ったソレルのレインシューズ履かせてたので、足は大丈夫だけど、カッパ着て傘さしても一瞬でズボンがびしょ濡れ。
ズボンも、今年夏にバーゲンで買ったのだけど、裏起毛で暖かそうなのに乾きやすくて、良いズボンだった。
人が少ないから、ワンマンズドリームの抽選に当たってラッキー。
12月13日で終わってしまうアル君が大好きなショー。
しかし、土砂降りの雨で、テントの中だけどステージが濡れてしまうようで、途中でショーが中断してキャスト総出?ステージを雑巾で拭いて再開。
中止にならなくて良かった。
9DF0FE6D-1807-42A1-A776-4CF171F136CE.jpeg
ラスト間近なので、カーテンコール的なのもあって良かった。
土砂降りの中を歩きたくない、ので隣のスターツアーズに。
いつも、5〜15分待ちくらいなのに、この日ここで雨宿りをしようと言う人が多く、あたし達が並んだ時は30分待ちだったけど、50分〜60分待ちまで伸びてました。
ここに限らず、ランドのアトラクションは施設の中で待てるし、アトラクションとアトラクションの距離も近いので雨が降る時は、ランドをお勧めしますわ。
トゥモローランドテラスや、プラズマレイズダイナーが、同じ雨宿りで激混み。
1000席以上あるのだけど、皆動かないから通路に座りこんでる人もたくさん居ましたわ。
なので、お昼ご飯は、クイーンオブハートのバンケットルーム。
客席が比較的多く、プライオリティシートやってないので、待ち時間も比較的短くゆっくり過ごせました。
クリッターカントリーエリアや、アドベンチャーエリアにも、そうゆうレストランあるんだけど、バズのアストロブラスターやプーさんから遠くて、雨の中の移動が長くなるので却下。
短い移動、雨宿りを繰り返して、4時過ぎにようやく雨が上がり、
そこからトゥーンタウンやクリッターカントリーを巡りましたわ。
なんせ、傘とカッパのお世話をしないといけないダウン症の息子と一緒。
いつのまにかあたしのカッパは、表裏逆に着てましたわ(笑)
とにかく大変な雨でした。
C5CE4A11-036A-4010-9E2A-8D5479D00C45.jpeg
夜はこんな状態。
雨上がって、エレパレも、花火もありました。
posted by サンタマリア at 14:32| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ③

TDRに着いてみたら、雨は降ってませんでした。
良かった。
降らないうちにホテルに行くことができました。
ホテルは、去年と同じシェラトン。
ディズニーアプリができて、ディズニーホテルを利用するメリットがあまりなくなってしまいました。
15分早く入ったところで、パレード待ちに入ってしまうアル君は、待ち時間が長くなるだけなんだもん。
でも、今年は今年最後って言うものが多くて、
ランチショーのルアウも終わってしまうので、いつにも増して激戦。アプリでは予約できませんでした。
ディズニーホテルだと予約しやすかったかも。
でも、お値段がね〜。
シェラトン、11月31日まで高かったですけど、
12月に入って、2人で2万円切ります。
ディズニーホテルの半額以下。
だけどね〜。
今回3回目なんだけど、
だんだん悪い。
1回目、アル君が修学旅行で利用してすぐだったので、知って場所の方が良いかもと思ってシェラトンで泊まったら、とても感じよくて、親切で。
お部屋もアップグレードまでしてくれて。
今回、なんかお部屋がキレイじゃなかった。
アメニティに、綿棒が無いって、日本のホテルでそんなことある?
シャンプーとか、製造は愛媛の会社名が書いてあって、販売は関西の百貨店だったんだけど、
Made in China の表示。どこで作ってるんだ?
怪し過ぎる。
チエックインの時、3回目の宿泊ってお話もしたのに、なんかリピートしてだんだん感じ悪くなるって
嫌な感じ。
次は、違うホテル試してみようかなぁ。

posted by サンタマリア at 13:41| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とクリスマスTDR旅行 ②

今回、大きな失態。
まず、家を出て駅に着いてすぐやっちまった!!と。
腕時計忘れました。
パワーストーンブレスレットも。
ブレスレットくらいどうでもいいけど、
パークでは、常に時間を見るので、いちいち携帯見なければならなくて、とっても不便でした。
そして、バスに乗って、さらにやっちまった!!と。
携帯の充電のケーブルを間違えて持ってきてました。
モバイルバッテリーの充電用ケーブルだった。
iPhone 用ケーブルが無い。
さらに、アダプタをトランクに入れっぱなしでした。
アウト。
腕時計どころでは無い大失態。
夜行バスの中で充電するつもりだったので、残量が少ない。
ディズニーでは、スマートフォンが必需品です。
仕方ないので、パーキングエリアのコンビニでケーブルとアダプタ買いました。
とっても無駄な、それなりの出費。
来年から、アダプタは持ち込み荷物に。
ケーブルは、充電用、iPhone用2本準備。
忘れないようにしましょう。


posted by サンタマリア at 13:20| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年 ダウン症の息子とTDRクリスマス2人旅 ①

今年の旅行記始めます。
ダウン症二十歳のアル君との恒例クリスマスTDR旅行。
今回も、JRプレミアムドリーム号で行ってきました。JRバスは、出発日の1ヶ月前からチケット発売ですが、この路線など一部は2ヶ月前から発売です。一階の3席しかない座席を狙うのだけど、電話して手続きしてる間に取られてしまいました。
第2希望の席は、オペレーターの人が先に抑えますと確保してくれました。この席も激戦。
予約開始数分です。けど、当日のバスは空席あり。
席を選ばなければ余裕なのね。
空席多い日だと、気兼ねなく座席を倒せるので場所に拘らなくても良いのだけど。

夜行バス、疲れない?とよく聞かれますが、
飛行機のエコノミーで海外行くよりよっぽど楽です。JRプレミアムドリーム号の一階席は、乗ったこたないけどビジネスクラスとかそんな感じかも。
蒸気の温熱アイマスクしたら安らかに眠れます。
あれ良いわ〜。

ディズニーランドは、来年4月の美女と野獣エリアオープンに向けて大工事中。
駐車場は大きな立体駐車場の建物が建ち、
夜行バスなど長距離バスのプラットホームが新しく出来てました。
今まで、JRバスは他の夜行バスとは違ってパークの前にバス停があったのでめちゃ便利だったのに、
他のバスと同じプラットホームに停まるようになってしまいました。
残念。
ほぼサンルートホテルの前くらいだから、
ディズニーホテルも、リゾートラインの駅も遠くねりました。
なので、ゆっくりできる座席が取れない時は、他の夜行バスでもいいかもね。
お値段が全然違うから。
JRバスは、ちょっと高いのよ。
ただ、手帳割があるので、アル君と一緒なら半額です。
今回、帰りが一階席取れました。
で、寝落ちしたわけ。
一階席はテレビが見れるので、見てたんだけど気づいたら静岡あたりまで来てました。
蒸気の温熱アイマスクもしてなかったのに。
それからアイマスクして二度寝に入って、熟睡しましたわ。




posted by サンタマリア at 13:08| Comment(0) | お出かけ・旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする