2019年12月19日

199回目

今日完成する予定でしたのに。
間違えてばかりで、
時間の無駄使い。
襟ぐりと、袖口が完成せず。
薄い布ならあたしのミシンでも縫えるんだけど、
厚い布なので、たぶんダメ。
来年に持ち越しです。
今日で、今年のソーイング教室納め。
お仲間からいろんなものいただきました。
イイダコ、
梅干し、
四つ葉のホットケーキミックス。
美味しいものばかり。
お休みが寂しいです。
posted by サンタマリア at 20:32| Comment(0) | 手作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

引き続きリサーチ

ほんま、困るわ。
アル君。
サンタクロースのプレゼントのリサーチ引き続きしてますのよ。
DVDで良いみたいなんだけど、
Eテレの幼児番組は、今年3月メンバーが大幅に変わっている。
スイちゃんも、
いないいないばぁの女の子も。
キッチン戦隊クックルンの3人も。
おかあさんといっしょは、体操のお兄さんお姉さん。
新しいメンバーのDVDが欲しいらしい。
が、まだ発売してない。
そこがEテレやなぁ。
長男は、12月生まれで誕生日とクリスマスが一度にやってきてた。
戦隊モノが好きで、四月にナントカレンジャーが始まると、オモチャがすぐ発売され
12月頃は、終わりが見えてるわけで、めちゃセールになってて、助かってましたわ。
ただし、やっと12月に買ってもらっても、
年が明けてすぐ新しいナントカレンジャーに変わってしまうんだよね。
Eテレも、四月に新しいメンバーで番組スタートしてるんやけどね、12月になっても新しいメンバーのDVDは発売されてないのね。
遅〜。
さすがNHK。
明日、雑誌見てこようかなぁ。
posted by サンタマリア at 23:44| Comment(0) | できごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

困った

アル君、重度判定の知的障害二十歳。
どこまで理解してるんだろう?
サンタクロース。
幼い頃は、サンタクロースは療育教室のクリスマス会にやってくる福祉関係者のサンタ衣装のおじさん。
おじさんサンタクロースが怖くて。
プレゼントをくださるんだけど、顔はひきつり、身体は仰け反って、手だけ伸ばしてプレゼントを受け取ってた。
保育園の頃も、相変わらずサンタクロースは怖くて、動く人形が保育園に飾られて泣いて教室に入れなかった。
スーパーでも、サンタクロースバルーンなど飾られると怖がってた。
小学校は、特別支援学級のクリスマス会に校長先生がサンタクロースになってやってきた。
校長先生って分かって、怖がらずになった。
そんな様子なので、家にサンタが来たことは無い。
サンタの話しもしなかった。
ら。
よその子が、サンタクロースのプレゼントの現実に気がついているであろう小学5年生。
突然、クリスマスにサンタクロースがプレゼントをくれると言い出した。
ろくに喋れないのに、こういうことは上手く母に伝えることができるんだなぁ。
中身については何も言わないので、¥200くらいの塗り絵を入れておいた。
中学生〜高校くらいは、たまにDVDとか。
それが、最近は、サンタへ手紙を書いて長靴に入れるのよね。
忘れてたけど、
去年もなんか手紙書いてた。
昨日、一応靴下に入れるようにプレゼント用意したんだよ。
ケースがランタンになるクリスマスお菓子。
アル君光り物好きだから。
なのに、さっきお手紙書いて見せにきた。
NHKホールのコンサートに行って
キッチン戦隊クックルンを見たい。
らしい。
たぶん。
キッチン戦隊クックルンのグッズなんて無いから。
いくらサンタクロースでもそれは無理と思うと言ったけど。
困るわ〜。
どこまで理解してるんやろ?
分からんわ〜。

posted by サンタマリア at 22:40| Comment(2) | できごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする