2017年08月25日

ごきげんな二人

アル君の作業所は、自宅まで送迎してくれるのだけど、
運動不足になるし、
せっかく今まで自主通学のスキルを身につけさせてきたので
アル君は最寄り駅まで歩いてそこから送迎車に乗り込むことにしている。
駅にはもう一人2歳年上のダウン君が一緒。
彼は、大学の同級生の息子君で、
アル君よりかなりしっかりしてる。
アル君は、重度判定だけど、きっと軽度かな。
身長もダウン症にしては高いし、イケメン。
でも、性格はアル君とよく似てる感じ。
優しい。
送迎車は8人乗りワゴン車。
乗る座席は決まってる。
アル君達ダウン若者3人は三列目なんだけど、
アル君と彼は、少しでも前の席に座りたい。
お休みの利用者さんがいると、静かな座席争いが繰り広げられる。
静か〜に。
二人とも何も言わないし、笑顔なんだけど
座席争いがあるのはわかる。
争いだけでなく、譲りあってるのもわかる。
何も言わない二人のこの様子が書き表せないのが残念なくらい面白いのよ。
良い味でてます。
さて、彼、しっかりしてるのに、
時々騒動を繰り広げる。
先日は、救急車がかけつける出来事があって
心配したのだけど、
これもアル君とよく似て、胃腸が弱いらしく駅で嘔吐しちゃって、
それで駅員さんが救急車を呼んだらしい。
アル君も嘔吐だの下痢だの時々やらかしてる。
救急車呼ぶほどではないんだけど、
知らない人が見たら、そうなるわよね。
で、今回は、行方不明になった。
いつもより駅に早く着いたらしく、
一人でウロウロしに行ってしまった。
そして、どこに居るのか自分でも判らず駅に戻ってこれなくなったらしい。
アル君は、心配して3回もあたしに電話してきたんだけど
体調がイマイチでこんな日に限ってあたしは家だったので
電話してこられてもどうしようもない。
送迎車は次の人を迎えに行って、所長が彼を捜しに来て連れて帰ったそうで。
彼に、どうやってみつけてもらったの?
と聞いたら、
周りを所長に写メしたらしい。
所長は写真見て場所を特定して見つけたのね。
なるほど〜。
写メできるくらい賢いのに、迷子になるギャップも面白いけど
アル君の携帯に作業所の電話番号入れとかなくちゃ〜と思いました。



posted by サンタマリア at 21:57| Comment(0) | 作業所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする